2015年 09月 30日
fluid piano |
fluid piano という新しい楽器が開発されていたことを知った。外見はチェンバロやピアノのように見えるが、張ってある弦の音程を一本づつマニュアルで自在に調整できる。演奏前でも演奏中でも可能だ。
fluid piano の写真
開発者はGeoff Smith という人物だ。 製造はイギリスで行われ、全部人手により組み立てられる。
説明映像
ライヴ映像 - 演奏はPam Chowhan
その他、演奏映像 - 公式サイトより
微細なチューニングが可能になったことにより、これまで西洋音階でしか対応できなかったピアノが、中近東、インド、東洋など他の地域に特徴的な音階や音程に対応できることになった。
これまで日本の民謡や古典的な曲にピアノが使われているライヴや録音など聴くと大変な違和感があったが、これなら、笙、琴、尺八、篳篥などと一緒に演奏しても大丈夫だ。
売値がいくらかわからないが、多方面で使われるといい。ただ、調弦には相当気を使うことになろう。
fluid piano の写真
開発者はGeoff Smith という人物だ。 製造はイギリスで行われ、全部人手により組み立てられる。
説明映像
ライヴ映像 - 演奏はPam Chowhan
その他、演奏映像 - 公式サイトより
微細なチューニングが可能になったことにより、これまで西洋音階でしか対応できなかったピアノが、中近東、インド、東洋など他の地域に特徴的な音階や音程に対応できることになった。
これまで日本の民謡や古典的な曲にピアノが使われているライヴや録音など聴くと大変な違和感があったが、これなら、笙、琴、尺八、篳篥などと一緒に演奏しても大丈夫だ。
売値がいくらかわからないが、多方面で使われるといい。ただ、調弦には相当気を使うことになろう。
by invs
| 2015-09-30 09:14