2016年 11月 14日
Peter Hammill 2016 日本ツアー終了 |
Peter Hammill 2016 日本ツアーは昨夜の新宿 Pit Inn 公演をもって終了した。連日多くの方にご来場いただいた。深く感謝申し上げる。
昨日のBlog で書いた「毎日一曲づつ、五曲の新曲を五公演で演奏」というのはなぜか実現しなかった。CDR アルバム "V" に収録されている "Torpor" という曲だけ演奏されていない。なぜか。
少しばかり知的ゲームをしてみる。
*辞書を引くと、torpor には無気力、不活発、無反応、無感覚、麻痺状態、(知覚の)遅鈍、鈍感、無感情、無関心とともに「(冬眠動物などの)休眠[休止]状態」という意味がある。語源はラテン語の「しびれ」だそうだ。
*Peter お得意の言葉遊びで二重、三重の意味を掛け合わせているに違いない。CDRを聴いてみると、歌詞は表向きは「無気力、不活発、無反応」のあたりを指している。彼は生物・化学・物理用語をよく使うから「休眠」が和訳タイトルとしては適当かも知れない。
*歌詞の内容は暗く、ダウナーな感じだ。
日本ツアーの最終公演で(或いは、他の公演でも)歌うには不適当と判断したのではないか。彼個人用の曲で、一般にライヴで公開するものではないと。
以上は完全に個人的な推測だ。遊びとして考えた。Peter の歌詞はどれをとっても大変知的刺激に満ちている。今回のツアーをしてみて、そこを更に掘り下げた新たなプロジェクトを企画することを思いついた。詳細についてはいずれ発表したいと思う。まずはPeter の考えを聞かねばならない。
photo: 前沢春美 - 11/12 公演
昨日のBlog で書いた「毎日一曲づつ、五曲の新曲を五公演で演奏」というのはなぜか実現しなかった。CDR アルバム "V" に収録されている "Torpor" という曲だけ演奏されていない。なぜか。
少しばかり知的ゲームをしてみる。
*辞書を引くと、torpor には無気力、不活発、無反応、無感覚、麻痺状態、(知覚の)遅鈍、鈍感、無感情、無関心とともに「(冬眠動物などの)休眠[休止]状態」という意味がある。語源はラテン語の「しびれ」だそうだ。
*Peter お得意の言葉遊びで二重、三重の意味を掛け合わせているに違いない。CDRを聴いてみると、歌詞は表向きは「無気力、不活発、無反応」のあたりを指している。彼は生物・化学・物理用語をよく使うから「休眠」が和訳タイトルとしては適当かも知れない。
*歌詞の内容は暗く、ダウナーな感じだ。
日本ツアーの最終公演で(或いは、他の公演でも)歌うには不適当と判断したのではないか。彼個人用の曲で、一般にライヴで公開するものではないと。
以上は完全に個人的な推測だ。遊びとして考えた。Peter の歌詞はどれをとっても大変知的刺激に満ちている。今回のツアーをしてみて、そこを更に掘り下げた新たなプロジェクトを企画することを思いついた。詳細についてはいずれ発表したいと思う。まずはPeter の考えを聞かねばならない。

by invs
| 2016-11-14 11:32
| Peter Hammill