2017年 11月 27日
Arvvas 2018 年日本ツアー |
ArvvasのメンバーSara Marielle Gaup の日本到着が遅れるとの連絡が昨夜(深夜)入りました。これに伴い、大変残念ながら 2/16 柏及び 2/17 新潟公演は Steinar Raknes 一人による公演となります。(記:2/16 朝)
Arvvas 2018 年日本ツアーが決まった。
トーキョーノーザンライツフェスティバル 2018参加公演
photo: Per Heimly
Arvvas アルヴァス
北欧先住民サーミの民族歌唱(ヨイク)とダブルベース奏者の歌がからみ合う
「ヨイク × ジャズ × ロック × ポップ × ? = 世界 !!」
ノルウェーならではの先進ダブル・ヴォーカル・デュオ
『アイヌの唄にもやや似たサラのサーミ語の「ヨイク」、そしてトム・ウェイツを少し連想させるスタイナーの唸るような英語の歌と太くてファンキーなウッド・ベース、それだけでも十分成り立つアルヴァスのライヴは一度見たら絶対に忘れられません!』 ピーター・バラカン
北欧先住民サーミ族の伝統歌唱(吟詠)ヨイクを歌う女性シンガー Sara Marielle Gaup(サラ・マリエル・ガウプ)と、現代ノルウェー・ジャズを牽引するかたわら 60-80 年代のロック・ポップを素材にシンプルで力強いヴォーカルとダブルベースで活動の幅を広げる Steinar Raknes(スタイナー・ラクネス)のデュオ。一見まったく異なるジャンルにあるかのような二人が真の歌心の一点を共有し、あらゆる音楽の壁を越えて飛翔する、究極のヴォーカル・ユニット。
2014年、三越伊勢丹グループのクリスマス・キャンペーン・アーティストに選ばれ来日。2015年、デビュー・アルバム "Remembrance" をリリース。同年、 スカンディナヴィア最大フォーク+ダンス・フェスティヴァル Folkelarm 賞ノミネート。2016年には Peter Barakan の “Live Magic!” にも出演を果たしている。
2月16日(金) 開場 19:30 開演20:00
柏 Nardis
自由席 前売 4,500円 当日 5,000円 ドリンク別
2月17日(土) 開場 13:00 開演13:30
新潟 燕喜館
自由席 前売 4,500円 当日 5,000円
2月17日(土) 開場 19:15 開演19:30
上越 ラ・ソネ菓寮春日山店
自由席 前売 4,000円 当日 4,500円 ドリンク+ケーキ代 500円別
2月18日(日) 開場 12:30 開演13:00
東京神田 楽屋(らくや)
自由席 前売 4,500円 当日 5,000円 ドリンク別
2月18日(日) 開場 18:30 開演19:00
横浜 Airegin
自由席 前売 4,500円 当日 5,000円 ドリンク別
チケット
ご予約お申込みはメール(ticket@spn1.speednet.ne.jp)か電話(03 3728 5690)にて Real & True/Office Ohsawa までお願いします。電話での聞き間違いなどをなくすため、できるだけメールでお願いいたします。必ず、お名前、住所(郵便番号)、電話番号、希望日、チケット希望枚数をお知らせ下さい。注意事項をご覧ください。折り返し、チケットの有無、お支払方法をご連絡いたします。
Sara Marielle Gaup - vocal
1983年生まれ。「ヨイクする」家系に生まれる。ユニークな声で知られる優秀な若手ヨイク歌手の一人。伝統的ヨイクと新しいタイプのヨイクの両方をうまくミックスし、ソロ公演、ワークショップ、他のアーティストとの共演を行ってきた。国際的に活躍してきたサーミのバンド Adjágas のシンガーでもあった。
Steinar Raknes - vocal, double bass
1975年生まれ。ノルウェーで最も優れたジャズ・ベーシスト、ヴォーカリスト、作曲家の一人。恐れを知らない爆発的なダブルベースの演奏スタイルで Charles Mingus と、シンガーとしては Tom Waits やBruce Springsteen と比べられる。ジャズ・トリオの Urban Connection での作曲と演奏、或いは Chick Corea、Michael Brecker、Bobby McFerrin、 Ola Kvernberg、Inga Juuso、 Bill Payne や Kim Wilson との共演で知られる。2001年に NTNU (旧トロンハイム音楽院)を音楽修士で卒業後、ノルウェーの多くのジャズバンドと演奏し、世界中をまわっている。自身のソロ・プロジェクト Stillhouse ではヴォーカルとダブルベースを、自身がリーダーで曲を提供している Steinar Raknes Quartet ではダブルベースを演奏する。最近ではサックスのTore Brunborg のSlow Snow QuartetやToreとのデュオで来日し好評を博している。
企画制作: Office Ohsawa
後援: ノルウェー王国大使館
Arvvas 2018 年日本ツアーが決まった。
トーキョーノーザンライツフェスティバル 2018参加公演

Arvvas アルヴァス
北欧先住民サーミの民族歌唱(ヨイク)とダブルベース奏者の歌がからみ合う
「ヨイク × ジャズ × ロック × ポップ × ? = 世界 !!」
ノルウェーならではの先進ダブル・ヴォーカル・デュオ
『アイヌの唄にもやや似たサラのサーミ語の「ヨイク」、そしてトム・ウェイツを少し連想させるスタイナーの唸るような英語の歌と太くてファンキーなウッド・ベース、それだけでも十分成り立つアルヴァスのライヴは一度見たら絶対に忘れられません!』 ピーター・バラカン
北欧先住民サーミ族の伝統歌唱(吟詠)ヨイクを歌う女性シンガー Sara Marielle Gaup(サラ・マリエル・ガウプ)と、現代ノルウェー・ジャズを牽引するかたわら 60-80 年代のロック・ポップを素材にシンプルで力強いヴォーカルとダブルベースで活動の幅を広げる Steinar Raknes(スタイナー・ラクネス)のデュオ。一見まったく異なるジャンルにあるかのような二人が真の歌心の一点を共有し、あらゆる音楽の壁を越えて飛翔する、究極のヴォーカル・ユニット。
2014年、三越伊勢丹グループのクリスマス・キャンペーン・アーティストに選ばれ来日。2015年、デビュー・アルバム "Remembrance" をリリース。同年、 スカンディナヴィア最大フォーク+ダンス・フェスティヴァル Folkelarm 賞ノミネート。2016年には Peter Barakan の “Live Magic!” にも出演を果たしている。
2月16日(金) 開場 19:30 開演20:00
柏 Nardis
自由席 前売 4,500円 当日 5,000円 ドリンク別
2月17日(土) 開場 13:00 開演13:30
新潟 燕喜館
自由席 前売 4,500円 当日 5,000円
2月17日(土) 開場 19:15 開演19:30
上越 ラ・ソネ菓寮春日山店
自由席 前売 4,000円 当日 4,500円 ドリンク+ケーキ代 500円別
2月18日(日) 開場 12:30 開演13:00
東京神田 楽屋(らくや)
自由席 前売 4,500円 当日 5,000円 ドリンク別
2月18日(日) 開場 18:30 開演19:00
横浜 Airegin
自由席 前売 4,500円 当日 5,000円 ドリンク別
チケット
ご予約お申込みはメール(ticket@spn1.speednet.ne.jp)か電話(03 3728 5690)にて Real & True/Office Ohsawa までお願いします。電話での聞き間違いなどをなくすため、できるだけメールでお願いいたします。必ず、お名前、住所(郵便番号)、電話番号、希望日、チケット希望枚数をお知らせ下さい。注意事項をご覧ください。折り返し、チケットの有無、お支払方法をご連絡いたします。
Sara Marielle Gaup - vocal
1983年生まれ。「ヨイクする」家系に生まれる。ユニークな声で知られる優秀な若手ヨイク歌手の一人。伝統的ヨイクと新しいタイプのヨイクの両方をうまくミックスし、ソロ公演、ワークショップ、他のアーティストとの共演を行ってきた。国際的に活躍してきたサーミのバンド Adjágas のシンガーでもあった。
Steinar Raknes - vocal, double bass
1975年生まれ。ノルウェーで最も優れたジャズ・ベーシスト、ヴォーカリスト、作曲家の一人。恐れを知らない爆発的なダブルベースの演奏スタイルで Charles Mingus と、シンガーとしては Tom Waits やBruce Springsteen と比べられる。ジャズ・トリオの Urban Connection での作曲と演奏、或いは Chick Corea、Michael Brecker、Bobby McFerrin、 Ola Kvernberg、Inga Juuso、 Bill Payne や Kim Wilson との共演で知られる。2001年に NTNU (旧トロンハイム音楽院)を音楽修士で卒業後、ノルウェーの多くのジャズバンドと演奏し、世界中をまわっている。自身のソロ・プロジェクト Stillhouse ではヴォーカルとダブルベースを、自身がリーダーで曲を提供している Steinar Raknes Quartet ではダブルベースを演奏する。最近ではサックスのTore Brunborg のSlow Snow QuartetやToreとのデュオで来日し好評を博している。
企画制作: Office Ohsawa
後援: ノルウェー王国大使館
by invs
| 2017-11-27 14:41
| Arvvas